岡山の観光・地域情報サイト旅やか岡山。岡山のおすすめイベント情報や観光スポット・施設情報など地元ネタを中心とした岡山県への観光旅行のポータル情報サイト。

NEWS 岡山ニュース

夢二郷土美術館で夢二生誕140年記念して秋の企画展が生誕地岡山での特別展示

記事:2024.9.11
夢二郷土美術館は、竹久夢二(1884-1934)の生誕140年を記念し、「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」を2024年9月7日(土)から12月8日(日)まで開催します。この展覧会は、最新の研究に基づいた新たな視点で夢二の生涯と作品に迫るもので、全国巡回展として東京での初開催に続き、夢二の故郷岡山で開催されます。岡山展では、新たに収蔵された初公開作品を含む約270点が展示され、夢二の多彩な芸術世界を紹介します。

展覧会の見どころ


1. 夢二郷土美術館 本館


本館では、夢二が描いた油彩画に焦点を当て、現存する夢二の油彩画30点のうち、12点を一堂に集めて展示します。特に注目すべきは、80年ぶりに発見された名画《アマリリス》や、アメリカ滞在中に描かれた《西海岸の裸婦》です。これら2点は今回初めて同時公開される貴重な作品です。
さらに、夢二が海外滞在時に描いたスケッチも初公開され、特に岡山展限定で《西海岸の裸婦》に関連するスケッチが展示されます。大正浪漫と彼の新たな芸術世界を垣間見ることができる貴重な機会です。

2. 夢二生家記念館


夢二の生家を公開する「夢二生家記念館」では、夢二が幼少期を過ごした環境を体感できます。ここでは、彼の幼少期の記憶を描いた《童子》や《日本男児》など、郷愁を感じさせる作品が展示され、夢二芸術のルーツを探ることができます。

3. 少年山荘


夢二自身が設計したアトリエ兼住居である「少年山荘」も特別公開されます。この空間は夢二の創作の息吹を感じさせる特別な場所です。ここでは、次男・不二彦氏が描いたスケッチや、夢二がデザインした楽譜や雑誌の表紙が展示され、彼の多才な活動に触れることができます。

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界 概要

会期
2024年9月7日(土)~12月8日(日)
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)、9月7日(土)のみ10:00~17:00(入館は16:30まで)
会場
夢二郷土美術館 本館 (岡山県岡山市中区浜2-1-32)
サテライト会場:夢二生家記念館・少年山荘 (岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1)
休館日
月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
入館料
[本館、夢二生家記念館・少年山荘セット入館券]大人1,300円、中高大学生650円、小学生500円
[本館入館券]大人1,000円、中高大学生600円、小学生400円
[夢二生家記念館・少年山荘入館券]大人600円、中高大学生250円、小学生200円
※料金は税込み。
※20名以上の団体は2割引、岡山県内の65歳以上の方は証明できるもののご提示で1割引。「本館、夢二生家記念館・少年山荘セット入館券」「夢二黒の助バスで巡る!!解説付き特別入館券」は割引対象外。割引の併用は不可。
※ゆめびぃ会員は入館無料
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

[ 執筆者 ]

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

執筆者

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。


PAGETOP