岡山の観光・地域情報サイト旅やか岡山。岡山のおすすめイベント情報や観光スポット・施設情報など地元ネタを中心とした岡山県への観光旅行のポータル情報サイト。

NEWS 岡山ニュース

アートとフルーツで彩る“アートフル”な夏旅へ 『おかやまハレいろキャンペーン2025』が開幕!

アートとフルーツで彩る“アートフル”な夏旅へ 『おかやまハレいろキャンペーン2025』が開幕!

記事:2025.7.18
2025年夏、岡山の魅力をたっぷりと体験できる観光キャンペーン『おかやまハレいろキャンペーン2025』が、7月19日(土)~10月31日(金)の期間で開催されます。今年は「アート」と「食」をテーマに、岡山県全域で心躍る体験が盛りだくさん。大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭2025とも連動し、相乗効果で全国からの観光客を呼び込みます。
キャンペーンの幕開けとして、7月19日(土)・20日(日)の2日間、JR大阪駅アトリウム広場にてオープニングイベントが開催されます。

夏の岡山を“フルーツ王国”として満喫!甘くて瑞々しい「白桃」「シャインマスカット」の体験型ツアー


白桃狩りバスツアー(桃茂実苑)



岡山の夏といえば、芳醇な香りが広がる白桃!観光農園「桃茂実苑」では、6月下旬~8月中旬の期間に白桃狩り体験が楽しめます。
JR岡山駅から農園までを往復するバスツアーでは、収穫体験(2個持ち帰り)+30分の食べ放題がセットに。
開催日
2025年7月19日(土)・26日(土)、8月2日(土)・9日(土)
料金
小学生以上5,500円/4歳~未就学児3,500円
詳細
詳細・予約はこちら

シャインマスカット狩りバスツアー(戸田観光農園)


秋の味覚・シャインマスカットも、岡山ならではの極上体験を。観光農園「戸田観光農園」では、9月上旬~10月下旬にかけてマスカット狩りを開催。
1房持ち帰り+20分の食べ放題に加え、「西の屋 菊ヶ峠店」でのマスカットスイーツ堪能も付いた豪華ツアーです。
開催日
2025年9月6日~10月13日の土日祝
詳細は公式サイトにて
料金
小学生以上5,500円/4歳~未就学児3,500円
詳細
詳細・予約はこちら

フルーツの知識と美食を堪能!「ぶどう畑のレストラン」


「マツコの知らない世界」にも出演した育種家・林慎悟さんが手がける、ぶどう尽くしの特別なツアー。100種以上のぶどうの中から、収穫体験とともに、品種ごとの特徴を学び、ぶどうを使った本格フレンチランチを堪能できます。
開催日
2025年9月21日(日)・28日(日)、10月5日(日)・12日(日)
料金
中学生以上13,200円(収穫体験・ランチ付)
詳細
詳細はこちら


ここでしか味わえない体験を満喫アート×自然で、岡山の魅力を深掘り!


アート周遊バス&mt project鏡野


「森の芸術祭 晴れの国・岡山」で話題を集めた恒久展示作品と、新たなインスタレーションが楽しめる『mt project鏡野』を巡る特別バスが運行。
マスキングテープで彩られたアートや、湖畔のビジターセンターなど、五感で楽しむ芸術体験を提供します。
開催日
2025年7月19日~8月17日の土・日・祝
料金
大人5,000円/小学生4,500円
詳細
詳細はこちら

蒜山スターウォッチングと星の音楽会


蒜山の大自然と夜空を満喫する特別ナイトイベント。キャンドルが揺れるハーブガーデンで、星空の解説や音楽会を楽しめます。
7月26日は岡山県産ワインの試飲付き!
開催日
2025年7月26日・8月23日・9月20日・10月18日
料金
大人2,000円/小学生1,000円/未就学児無料
詳細
詳細はこちら

国宝で朝の坐禅体験「旧閑谷学校」


日本初の庶民のための学校として創設された「旧閑谷学校」。国宝の講堂内で静かに心を整える坐禅体験が毎月開催され、ハレいろキャンペーン期間中は特製茶菓子も提供されます。
開催日
毎月第3日曜日(8:00~9:30)
料金
1,000円(入場料+茶菓子付)
詳細
詳細はこちら

※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

[ 執筆者 ]

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

執筆者

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。


PAGETOP