ピープル赤ちゃん研究所は、岡山短期大学の創立70周年記念事業「おかたん幼児教育・保育の2日間」において、特別イベント「赤ちゃんをみんなで味わう2日間」を開催します。このイベントは、倉敷市が後援し、2024年、地域の赤ちゃんとその保護者たちに特別な体験を提供します。
ピープル赤ちゃん研究所は、1982年に設立されたおもちゃメーカー・ピープル株式会社の新しい事業チームとして、赤ちゃんの行動を観察し、そのデータをもとにおもちゃを開発してきました。「赤ちゃんの好奇心を引き出す」という理念を掲げ、ママ・パパたちと共に、赤ちゃんの成長や興味を見つける活動を推進しています。子育てがより楽しく、豊かになることを目指し、赤ちゃんの「すごい!」「面白い!」と感じる瞬間を大切にしています。
岡山短期大学は、地域の子育て支援の中心的な役割を担う保育者養成機関として知られており、地域に根ざした子育て支援イベントの開催にも力を入れています。両者の「赤ちゃん観察」の重要性への共感から、倉敷市の協力を得て、この特別なイベントの開催が実現しました。
「赤ちゃんをみんなで味わう2日間」では、ピープル赤ちゃん研究所が主催する以下の3つのユニークなプログラムが用意されています。

わが子の「好き」を発見!赤ちゃんを味わうワークショップ@おかたん ピープル赤ちゃん研究所のメイン活動となるこのワークショップでは、参加者が「赤ちゃん観察」を体験し、赤ちゃんの好奇心を見つけることができます。40年以上の経験をもつおもちゃメーカー・ピープルの知見を基に、赤ちゃんの「好奇心スイッチ」を押すアイテムが多数揃えられています。保護者は、赤ちゃんの行動を楽しく観察し、新たな発見を持ち帰ることができます。
東京・神田で行われるこのワークショップは常に満席の人気イベントですが、中国地方では今回が初開催です。また、このワークショップは、2024年の「ウェルビーイング・アワード2024」において、モノ・サービス部門でGOLDを受賞したことでも話題を集めました。
ピープルプレイランドでおもちゃを楽しもう! 「やりたい放題」「ピタゴラス」「ねじハピ」など、人気のピープルおもちゃが大集合!保護者の皆さんは、赤ちゃんがおもちゃで遊んでいる姿を観察し、どのように好奇心を発揮するかを楽しんでください。

プレママ・パパ講座 出産を控えるプレママ・パパ向けの特別講座も開催されます。岡山短期大学とピープル赤ちゃん研究所がタッグを組み、赤ちゃん観察の重要性や、赤ちゃんの「すごさ」について学べる内容です。

このイベントは、赤ちゃんと育児に対する新しい視点を提供し、地域の子育て環境をより楽しく、豊かなものにするための貴重な機会です。倉敷市で子育てする楽しさを、ぜひ感じてみてください。
イベント概要
- イベント名
- 岡山短期大学創立 70周年事業「おかたん幼児教育・保育の2日間」内
「赤ちゃんをみんなであじわう2日間」
- 日程
- 2024年10月26日(土)/2024年10月27日(日)
- 場所
- 岡山短期大学 (岡山県倉敷市有城787)
- イベント内容
- 1.赤ちゃんをあじわうワークショップ@おかたん※事前申込制
・日時:10月26日(土)10:30~・ 10月27日(日)10:00~/11:30~/13:30~ 各回60分
・対象:生後1ヶ月~つかまり立ちの赤ちゃんとその保護者
・参加費用:1500円(大人1名、赤ちゃん1名)・大人1名追加+500円
・定員:各回8組
・申し込み期間:2024年9月2日(月) ~10月22日(火)(販売サイトBASEにて)
2.ピープルプレイランド※事前申込不要
・日時:10月26日(土)10:30~11:45/12:45~15:30 10月27日(日)10:00~12:45/13:15~15:30
・対象:0歳~未就学児のお子さまとその保護者
・参加費用:無料
・定員:各回15組まで入場可能(大人1人につき子ども2人まで)
3.プレママパパ講座※事前申込制
岡山短期大学・倉敷市が催する、出産を控えるプレママ・パパ向けの講座。
・講座内容:
倉敷市より「知っておきたい倉敷市の子育て情報」
ピープル赤ちゃん研究所より『赤ちゃん観察』で知る、赤ちゃんのすごさ・面白さ」
・日時:10月26日(土)13:00~14:15(途中休憩を含む)
・対象:妊婦、またはパートナーが妊娠中の方
・参加費用:無料
・定員:20名
・申し込み期間:2024年9月2日(月)~10月24日(火)
〇同時開催 保育士・幼稚園教諭むけ講座開催!※事前申込不要
・講座内容:「『子育てするなら倉敷で』の実現に向けた倉敷市の想いと保育者への期待
(倉敷市保健福祉局子ども未来部保育・幼稚園課 課長 岡野一郎 氏)
・日時: 10月26日(土)14:30~15:30
・対象:保育士・幼稚園教諭、地域住民
・参加費用:無料
- 主催
- 岡山短期大学
- 企画
- ピープル赤ちゃん研究所(乳幼児玩具メーカーピープル株式会社)
- 後援
- 倉敷市