岡山の観光・地域情報サイト旅やか岡山。岡山のおすすめイベント情報や観光スポット・施設情報など地元ネタを中心とした岡山県への観光旅行のポータル情報サイト。

NEWS 岡山ニュース

ユネスコ無形文化遺産 白石島の伝統的な盆踊り「白石踊」を堪能しよう特別鑑賞・体験会を開催

記事:2024.8.28
瀬戸内海の美しい夕陽を背景に、古来から白石島に伝わる伝統的な盆踊り「白石踊」を特別に鑑賞できるイベントが開催されます。この「白石踊」は、その優雅で独特な踊りの形式が評価され、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
この特別鑑賞・体験会は、8月31日(土)、9月14日(土)、28日(土)の3日間限定で行われ、13種類の踊りがさまざまな装束とともに披露されます。通常は年に一度しか見られないこの貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。

白石踊は、大宮踊、備中松山踊りと並び、岡山県を代表する三大踊りの一つです。新暦の8月13日から16日にかけて行われるこの踊りは、源平水島合戦で戦死した者たちの霊を弔うために始まったと伝えられています。その踊りには、除災や死者の供養、豊作祈願、雨乞いなど、人々の平穏な暮らしを願う想いが込められています。

白石踊の最大の特徴は、ひとつの音頭(口説き)に合わせて、多様な踊りが披露される点です。現在までに、男踊・女踊・娘踊(月見踊)・笠踊・奴踊・扇踊など、13種類の踊りが伝承されています。
今回の体験会では、これらの踊りを間近で体験できる貴重なチャンスが提供されます。特に、夕暮れ時の浜辺で繰り広げられる幻想的な舞台は、まるで別世界に引き込まれるかのような感動を味わえることでしょう。

白石島は、岡山県笠岡市の沖合約16kmに位置し、笠岡諸島の中央に位置する美しい島です。島の地肌は花崗岩で覆われており、遠くから見ると雪をかぶったように白く輝いて見えることから、「白石島」と名付けられたと言われています。
その景観はもちろんのこと、歴史と伝統が息づく白石島は、訪れる人々に深い感動を与えます。今回の特別鑑賞・体験会を機に、ぜひ白石島の自然美と文化の豊かさを堪能してください。

イベント詳細

開催日時
2024年8月31日(土)、9月14日(土)、28日(土)
集合時間:18:00
場所
岡山県笠岡市 白石島
参加費
2,200円/人
定員
各回20名
内容
白石踊の鑑賞・体験会
アクセス
笠岡港からフェリーで約30分
申込・問合せ
(一社)笠岡市観光協会
TEL 0865-62-6622
営業時間 9:00~17:00(年末年始以外年中無休)
備考
★申込希望の際は希望の参加日、参加者の人数、お名前、ご住所、当日連絡のとれる電話番号が必要。
※行き帰りの船代は参加費に含まれません。
※万が一中止になる場合は、催行日の1週間前までに主催者からメールにて連絡。
※イベント当日に撮影した写真は今後、SNSや協会の活動報告で使用する場合あり。
※鑑賞後に笠岡へ帰る定期船はありませんので、宿泊予約等は参加者各自で行う必要あり。
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

[ 執筆者 ]

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

執筆者

chief editor:F.ISHIOKA

岡山の地域・観光メディアを複数立ち上げ、岡山ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が岡山での観光やお出かけをする際、「旅やか岡山」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。


PAGETOP